お取り寄せで味わう絶品!お魚グルメ!鮭の焼漬け、いわしの蒲焼、真鯛の味噌漬け!
6月1日に放送された「よーいドン!」のおすすめ3は、『お取り寄せで味わう絶品お魚グルメ』のおすすめ3でした。
ごはんのおかずにぴったりのお魚グルメ、酒のアテにもいいお魚グルメが紹介されました。
新潟県の小川屋の鮭の焼漬け
新潟県と言えば鮭!ということで、新潟県にある小川屋さんの鮭の焼漬けがオススメ3の1品目に紹介されました。
「焼漬けって何?」
新潟で創業120年の小川屋さん。漬魚をメインにお魚グルメを作ってる会社だそうです。
その中でもオススメ3で紹介されたのが、『匠の焼漬 さけ』でした。“焼漬け”は新潟の郷土料理で、一度焼いた魚をたれに漬け込んだものだそうです。小川屋さんの焼漬けは、極力保存料などを使わず、“おいしさ”だけを追求しているそうです。
小川屋さんの焼漬け さけの特徴は、何と言ってもタレの旨味!上質な銀鮭にみりん・醤油・砂糖・水飴などの旨味たっぷりのタレに鮭のしょっぱさとタレの甘みが合わさってなんともいえない美味しさだそうです。ごはんにもぴったり合いそうですね。
お取り寄せ小川屋の匠の焼漬け さけ※お電話での注文になるのかわかりませんが、「よーいドン!を見た」と言えば、5袋以上のご購入で送料無料!
- 電話:0120-229-011
- 受付時間:午前10時~午後5時まで
- 定休日;日曜日
美食倶楽部のさんまの蒲焼
次に紹介されたのが、愛知県にある美食倶楽部のさんまの蒲焼が紹介されました。
こちらのさんまの蒲焼のポイントは何と言ってもタレの旨さ!代々継ぎ足して作られた秘伝のタレで、さんまの旨味がたっぷり染み込んだ秘伝のタレです。この旨味たっぷりの秘伝のタレに、3日間手間ひまかけて作られたさんまは骨まで柔らかく、しっかりした味がついてるので、あつあつのごはんの上にのせて食べれば止まらない美味しさ!またおすすめの食べた方としては、
フランスパンの上にのせて、トマトや青ネギをトッピングしたものと一緒に食べたらまた美味しいそうです。
- 骨までやわらかくて、美味しい!ごはんにとっても合って何杯でも食べてしまいます(笑)
- 私には甘すぎましたが、家族は美味しい!と大絶賛でした。
- 真空パックで日持ちするのがいいですね。とっても美味しく頂けました。
|
![]() 【三河つくだ煮(甘露煮)】さんま蒲焼130g(真空パック)【きらり】[ご飯のお供 お取り寄せ][佃煮 さんま蒲焼き 常温保管]【YOUNG zone】【RCP】 |
長崎県のめぐみもんの真鯛の漬け魚
3品目に紹介されたのは、長崎の美味しいものなどを紹介している“めぐみもん”の「真鯛の漬け魚」でした。
注文して届くと、冷凍されているので、解凍してからじっくり焼いて食べます。じっくり焼くことで魚についたお味噌がこうばしくなり、一層食欲をそそるそうです。長崎の天然真鯛はとにかく身がふっくらとしていて上品な甘さが特徴だそうです。
また、漬け込みのお味噌は、老舗味噌屋さんの米味噌、佐賀県産の天日塩、鹿児島県産のきび砂糖を使って作られており、この味噌に鯛をじっくり漬け込んでいるので、鯛本来の旨味が引き出されとっても美味しく仕上がっているそうでうs.
ぜひ、お取り寄せしてみて味わってみてください。
お取り寄せ真鯛(マダイ)漬け魚
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません